8BitDo、スワップ可能なボタンをカスタマイズできるPro 3コントローラーを発表
8BitDoは、2021年に発売されたPro 2以来となる、待望のワイヤレスコントローラーPro 3を発表した。Pro 3は、アルティメット2コントローラーに見られる最近の任天堂スタイルのレイアウトから離れ、ドリフトに強いTMR技術で強化されたプレイステーションの特徴的なサイドバイサイドアナログスティックを採用している。同社にとって新境地となるこのモデルは、究極のカスタマイズを可能にする、交換可能なABXYボタン構成を導入している。
Pro 2は49.99ドルでデビューしたが、アップグレードされたPro 3は、そのプレミアム機能を反映して69.99ドルの値札を付けている。コントローラーは、20時間のゲームプレイを誇る固定式1,000mAh充電式バッテリーを搭載し、2.4GHzワイヤレスアダプターを巧みに収納する充電ドックによって補完されている。プレイヤーは充電しながらUSB経由でゲームを続けることができ、中断のないプレイ・セッションを維持できる。

Pro 3は8月12日に発売され、ゲームの歴史にオマージュを捧げた3種類のノスタルジックなカラーリングが用意されている:プレイステーションにインスパイアされたグレー、ゲームボーイのクラシックなグレー・グリーン、ゲームキューブの象徴的なパープルです。既存のゲーム・エコシステムとの後方互換性を維持したこの多用途コントローラーは、ただちに予約を開始します。
Pro 3は、Pro 2の使い慣れたフォームファクターを維持しながら、既存の背面パドルに加えてショルダーボタンが追加され、機能性が向上しています。ホール効果トリガーは精密な耐久性を保証し、調整可能なトリガーストップはレーシングシミュレーターと速いペースのシューティングゲームの両方に対応します。
Bluetooth、USB、2.4GHzワイヤレス接続により、Windows、Android、Switchコンソール、SteamOS、Appleデバイスのクロスプラットフォームに対応。Pro 3は、モーション・アクティベーションで初代Switchコンソールを起動し(次期Switch 2は非対応)、スタートボタンを押すことでSteam Deck OLEDを復活させる。
8BitDoのアルティメット・ソフトウェアV2は、ボタンのフルリマッピングと3つのカスタム・プロファイルの保存を可能にし、付属のアーケードスタイルのボールトップ・ジョイスティック・キャップは、本格的なキャビネット・ゲームプレイの感触を提供する。
7月17日訂正:以前のSteam Deck OLEDウェイク機能の説明を修正し、スタートボタンの要件を明確にしました。
関連記事
イーロン・マスクのGrok AIは複雑なクエリーに取り組む前に所有者の入力を求める
最近リリースされたGrok AIは、イーロン・マスクが "最大限の真実を追求する "システムとして宣伝しているが、政治的にセンシティブな話題に対応する前にマスクの公的な発言を参考にする傾向があるとして注目を集めている。観察者たちは、イスラエルとパレスチナの紛争、米国の移民政策、妊娠中絶の議論のような論争の的となる問題を扱うとき、チャットボットは、マスクの文書化された見解とその応答を一致させることを
トゥルース・ソーシャルの新しいAI検索エンジン、結果でフォックス・ニュースを大きく支持
トランプ大統領のソーシャルメディア・プラットフォームが、明らかに保守メディア寄りのAI検索機能を導入独占的なAI検索機能を開始ドナルド・トランプが設立したソーシャルメディア・プラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」が、新しい人工知能検索ツール「トゥルース・サーチAI」を発表した。この機能は、AIスタートアップのPerplexityと提携して開発されたもので、現在はウェブ版で動作しているが、モバイ
クロード4 AIはコーディングと論理的推論のタスクで先行者を凌駕する
Anthropicは、次世代Claude AIモデル「Claude Opus 4」と「Claude Sonnet 4」を発表しました。これは、特にプログラミングアプリケーションや複雑な問題解決シナリオに対応するハイブリッド推論機能の大幅な進化を意味します。Anthropic 社のこれまでで最も洗練されたAIと位置づけられるClaude Opus 4は、要求の厳しいタスクを長時間継続的に実行すること
コメント (0)
0/200
8BitDoは、2021年に発売されたPro 2以来となる、待望のワイヤレスコントローラーPro 3を発表した。Pro 3は、アルティメット2コントローラーに見られる最近の任天堂スタイルのレイアウトから離れ、ドリフトに強いTMR技術で強化されたプレイステーションの特徴的なサイドバイサイドアナログスティックを採用している。同社にとって新境地となるこのモデルは、究極のカスタマイズを可能にする、交換可能なABXYボタン構成を導入している。
Pro 2は49.99ドルでデビューしたが、アップグレードされたPro 3は、そのプレミアム機能を反映して69.99ドルの値札を付けている。コントローラーは、20時間のゲームプレイを誇る固定式1,000mAh充電式バッテリーを搭載し、2.4GHzワイヤレスアダプターを巧みに収納する充電ドックによって補完されている。プレイヤーは充電しながらUSB経由でゲームを続けることができ、中断のないプレイ・セッションを維持できる。

Pro 3は8月12日に発売され、ゲームの歴史にオマージュを捧げた3種類のノスタルジックなカラーリングが用意されている:プレイステーションにインスパイアされたグレー、ゲームボーイのクラシックなグレー・グリーン、ゲームキューブの象徴的なパープルです。既存のゲーム・エコシステムとの後方互換性を維持したこの多用途コントローラーは、ただちに予約を開始します。
Pro 3は、Pro 2の使い慣れたフォームファクターを維持しながら、既存の背面パドルに加えてショルダーボタンが追加され、機能性が向上しています。ホール効果トリガーは精密な耐久性を保証し、調整可能なトリガーストップはレーシングシミュレーターと速いペースのシューティングゲームの両方に対応します。
Bluetooth、USB、2.4GHzワイヤレス接続により、Windows、Android、Switchコンソール、SteamOS、Appleデバイスのクロスプラットフォームに対応。Pro 3は、モーション・アクティベーションで初代Switchコンソールを起動し(次期Switch 2は非対応)、スタートボタンを押すことでSteam Deck OLEDを復活させる。
8BitDoのアルティメット・ソフトウェアV2は、ボタンのフルリマッピングと3つのカスタム・プロファイルの保存を可能にし、付属のアーケードスタイルのボールトップ・ジョイスティック・キャップは、本格的なキャビネット・ゲームプレイの感触を提供する。
7月17日訂正:以前のSteam Deck OLEDウェイク機能の説明を修正し、スタートボタンの要件を明確にしました。












